みなさんこんにちは、西八王子教室です。 西八王子教室に新しいコースが開設されました! その名も「Scratchコース」です!! Scratch(スクラッチ)とは、 ブロック型プログラミングで、おそらく一番有名なプログラミングソフトです。 プログラミングと聞くと、むずかしく感じるかもしれませんが、スクラッチはむずかしいコ… 続きを読む
こんにちは。 アドバンスパソコンスクール成瀬教室です。 台風が過ぎ、暑い1日となりましたが、 本日も沢山の生徒さんが来てくださいました。 17時の時間帯より。 プログラミングの勉強やタイピング・Excelやビデオ編集など 皆さんやりたいことが違いますが、1つの場所で 老若男女問わず楽しんで通えるパソコンスクールとなって… 続きを読む
アドバンスパソコンスクール成瀬教室です。 本日もロボットプログラミング授業が行なわれました。 N君は自動車が大のお気に入り。 前回作成した自動車のプログラムを少し調整しました。 嬉しそうな笑顔で教室も明るくなりました。 その後、次の課題へ。ブロック作成中に時間となり、また次回へと持ち越しです。 こちらは、… 続きを読む
みなさん、こんにちは西八王子教室です。 9月のイベントは、Scratchでプログラミング体験を行いました! Scratchとは、こども向けに開発されたブロック型プログラミングソフトのことです。 かんたんな操作で、ゲームをつくったり、アニメをつくったりすることができるんですよ。 今回は、そのScratchの体験ができるW… 続きを読む
こんにちは、西八王子教室です。 西八王子教室のK君(小学校5年生)、今回は「養鶏場」つくりに挑戦です。 もちろん、MakeCodeでのプログラミングでつくります! 真剣に取り組んでますね。 しかし、1回目は失敗>< 😥 いっしょに間違っているところを探したところ。どうやら、空気を入れる範囲を間違っていたようです。 修正… 続きを読む
こんにちは、西八王子教室です。 マイクラでプログラミングコースに入られたK様 ご高齢なのですが、マイクラの操作、すっかり使いこなされて、サバイバルライフを楽しんでいらっしゃいます。 もう少し慣れてきたら、MakeCodeでのプログラミングにも挑戦予定です! マイクラは、左手と右手で違う作業を行うので、脳トレにも最適です… 続きを読む
こんにちは。 アドバンスパソコンスクール町田駅前教室です。 2020年の小学生プログラミング必修化に向けて、プログラミング教材も沢山出てきています。 パソコンのプログラミングが学べるソフトや、レゴなどのブロックを組み立ててプログラミングを組んで、ブロックに転送すると動いたり光ったりするものなど様々です。 また、プログラ… 続きを読む
こんにちは。 アドバンスパソコンスクール成瀬教室です。 本日も雨で気温も低い1日となっております。 小学5年生のYさん、タイピングの試験とプログラミンの授業を行いました。 何度か練習を行い、6級の試験にチャレンジ! 緊張してた様子でしたがどうだったかな? 次回来てくれる時までには結果が出ています。合格を先生も祈っていま… 続きを読む
こんにちは。 アドバンスパソコンスクール町田駅前教室です。 2020年の小学校プログラミング必修化に向け、以前よりも注目が高まっています。 実際にどういう形で授業に取り入れられるのでしょうか? 実際は、プログラミングという授業が始まるわけではなく、算数や理科など既存の授業の中にプログラミング教育が取り入れられます。 子… 続きを読む
こんにちは。 アドバンスパソコンスクール町田駅前教室です。 2020年から小学校で必修化になるプログラミング。実際に取り入れるプログラミング授業は、プログラマーを育てるようなコーディング(プログラム言語でプログラムを作る)を学ぶのではなく、プログラミング的思考を育てる事を目的としています。 プログラミング的思考とは、求… 続きを読む
前のページ | 次のページ |